Soroptimist International of Osaka-Chuo
ホーム 大阪-中央の歩み 理事会メンバー紹介 最新の活動報告 これまでの活動報告

これまでの活動報告

2021年度 活動報告[2021年9月〜2022年8月]

2021年度 会長 乾 惠美子 -President Emiko Inui-
コロナ禍という今まで経験したことのない状況に、世界全体が一変し、今まで以上に社会的、経済的に厳しい状況におかれている人が増え、救いの手を必要とされています。
ところが、私たちも様々な奉仕活動を充分にできない状態が続いております。毎年行ってきた奉仕活動「ふれ愛ひろば」も人とのつながり、ふれあいが制限される中、2年間開催できませんでした。今後、再び開催され、またたくさんの人たちと奉仕の心でつながることができることを、切に望んでいます。
私たちの奉仕活動を待っていて下さる人々のために、会員一同常に「和」をもって、心をあわせ、力をあわせ、できる限りの支援を続けるため、一歩ずつ前へ進んで行きたいと思います。
皆さまのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

2021年  8月 
2022年  3月  6月  7月  8月 

8月 TOPへ戻る

南さくら園 訪問

  7月27日に南さくら園を訪ね、竹内一利施設長に支援金をお渡ししました。丁度、支援している入谷さんがおられましたので、直接支援金をお渡しすることができました。准看護婦になられましたが、正看になられるまであと三年、学校へ行かれるということです。

3月 TOPへ戻る

ファンダーガバナーディ セレモニー

ソロプチミスト日本財団委員会によるファンダーガバナーディのセレモニーを浜名委員長の解説のもと、厳かに挙行致しました。

2021年度10月通常例会開催

10月21日スイスホテル南海大阪にて通常例会を開催致しました。全員マスクを付けての会議でしたが、久しぶりの対面例会で緊張しながらも会員同士の会話は弾んで楽しい時間となりました。

6月 TOPへ戻る

西尾会員によるミニスピーチ

久しぶりにミニスピーチを聞きました。今回は西尾章子会員の担当です。

「入会して15年。1人では出来ないことも皆さんと一緒ならご奉仕が出来ると思う。様々な奉仕先へ訪問するごとに、今まで知りえない状況があることを知り沢山の学びをいただいた。これからも出来ることをご奉仕していきたい。」

第4回通常例会遠開催しました

12月16日(木) スイスホテル南海大阪にて通常例会を開催致しました。クリスマス間近で少しウキウキした雰囲気でしたが、重要な審議事項も多々あり熱気あふれる例会となりました。

ぐれいぷハウス訪問

12月23日(木)に栗山会員と山田会員がぐれいぷハウスを訪問して赤井様に支援金をお渡ししました。

「ぐれいぷハウスの赤井さんから色々なお話を聞く事が出来て良かったです。

丁度、高校生と中学生の女子の方ともお話しをすることが出来ました。実際に私達の支援金がお役に立てている事が実感できて嬉しかったです。」

奉仕先訪問

3月23日に大阪急性期・総合医療センター母子センターと南さくら園に支援金を渡すため、乾会長と高林副会長が訪問しました。

「母子センターは中には入れず玄関でお渡ししました。また絵本を選んで頂き報告下さるということです。
南さくら園はコロナの関係で今まで公的支援金が出ていましたが、5月にはなくなるので入居者が増えそうということです。何が一番必要とされているか伺いますと、乳幼児のミルク、おしめなど、またタオル類も助かるとのことでした。」

金城会員 おめでとうございますで

嬉しいニュースです!金城会員のご結婚が決まりました。益々のお幸せを拍手でお祝いしました。

4月 郊外例会を開催

  • 4月21日(木)に久しぶりの対面例会がコンラッド大阪にて開催されました。1月新年会をこの会場で予定していましたが、コロナで延期となり4月に郊外例会として念願かなっての開催となりました。

雨模様でしたが、見晴らしの良い空間で会員の笑顔が弾け、親睦委員会のご好意で沢山のお土産付きで楽しい例会となりました。

閉会後は香雪美術館にも足を運び心もお腹も大満足な一日でした。

7月 TOPへ戻る

リジョン大会 表彰晩餐会に出席

リジョン大会終了後の表彰晩餐会にてスポンサーシップ賞の賞状を井植ガバナーより乾会長が受け取りました。今期の大事業となりました。

リジョン大会に出席

5月10日(火)に神戸ポートピアホテルにて開催された第36回リジョン大会に参加致しました。

久しぶりの大会ですので、懐かしい他クラブの皆様とお会い出来会話も弾みました。

田中会員によるミニスピーチ

田中佐千子会員によるミニスピーチを聞きました。

「クラブの認証五周年にカンボジアに小学校を設立して、カンボジアを訪問したことが印象深い思い出です。またクラブ会長の時、ふれ愛ひろばに竹田様をお呼びしてオリンピックのお話を伺ったのが懐かしいです。皆様との出会いに感謝しています」

第9回 通常例会開催

5月19日(木)に通常例会を例会場にて開催致しました。

リジョン大会の報告や、次期理事会メンバー&デレゲート指名や、上宮学園 吹奏楽部のSクラブ認証式準備など重要課題が多くあり熱気溢れる例会となりました。

上宮学園 吹奏楽部Sクラブ認証式

6月4日(土)に上宮学園中学校・上宮高等学校 吹奏楽部 Sクラブの認証式を上宮学園の水谷善仁校長先生と吹奏楽部顧問の富永奏司先生・久保田由希先生をお迎えして挙行致しました。

日本中央リジョン スポンサーシップ小委員会より山下和子委員長と山中孝子委員もご出席下さいました。

大勢の生徒さん達が出席されましたが、規律正しくスムーズに行動されて無事認証式が終わり会員一同ホッと致しました。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

8月 TOPへ戻る

6月のミニ スピーチ

今月のミニスピーチは太田豊子会員の担当でした。

2009年3月篠原会長の時に入会。第二副会長・トレジャラーをして、2017年SI大阪ー中央15周年の時に会長、 ふれ愛ひろばでは横山幸雄さんと加藤タキさんをお呼びしました。SI奈良ーまほろばの安田さんのお力添えで帝 塚山中学校高等学校理科部ロボット班のSクラブを認証しました。2019年国際大会でマレーシア クアラルン プールに行って良かった、楽しかった。SI奈良ーまほろばとご縁ができて体操を中宮寺様にするようになり、異 業種の方と知り合え、ボケる暇なし。14年目に入って真摯なる友情を築いて行きたいと思っています

 

IMG_5706

6月 通常例会開催

6月16日に例会場にて対面例会が開催されました。

すっかりマスク姿にも慣れ、Sクラブの認証の話題など嬉しい報告に和やかな例会となりました。

帝塚山学園へ支援金を持参

7月8日に帝塚山中学校高等学校理科部ロボット班へSクラブ支援金を持参いたしました。

コロナ禍で昨年はロボット大会が中止になっていましたが、今年は各地で大会が開催されるようです。

日本大会で優勝すればドイツでの大会に参加できるとか!その時は是非応援に行きたい〜と会員達の夢もふくらみました。

7月・8月 お誕生日おめでとう

 

 

 

 

 

 

 

高林みどり会員 田中佐千子会員お誕生日おめでとうございます

 

 

 

 

 

新旧会長交代式

乾現会長より高林次期会長へ会長ピンが引き継がれました。

それぞれの会長挨拶に会員からは温かい拍手が送られました。

 

デレゲート 宣誓

太田豊子会員 デレゲート宜しくお願いします

会長 宣誓

 

高林みどり会員 認証20周年の会長を宜しくお願い致します

副会長 宣誓

出口朝子会員 副会長 宜しくお願い致します

セクレタリー 宣誓

栗山美恵子会員 R.セクレタリー

山田久美子会員 C.セクレタリー

よろしくお願い申し上げます

トレジャラー 宣誓

田中佐千子会員 トレジャラー

よろしくお願い申し上げます

理事 宣誓

金城未依会員 辻田榮美子会員

理事 よろしくお願い申し上げます

理事会メンバー就任式

小南英子会員を執行者として次期理事会メンバーが紹介され、厳かに就任式が挙行されました

 

2021年度 皆出席者表彰

2021年度例会に休まず参加出来たのは5名でした。

7月 年次会合 開催

今期の集大成として、7月例会は開催されました。

ステーキランチを頂いた後、気持ちを引き締めて年次会合が始まりました。

それぞれの委員会より1年間の活動報告もあり、コロナ禍での奉仕活動の大変さを痛感しました。

乾会長は2年間頑張って頂きありがとうございました。

このページのTOPへ



国際ソロプチミスト 大阪-中央
メールでのお問い合わせ先
■例会場■スイスホテル南海大阪 大阪市中央区難波5丁目1番60号 電話:06-6646-1111 / 例会日:毎月第3木曜日 午後1時~3時