Soroptimist International of Osaka-Chuo
ホーム 大阪-中央の歩み 理事会メンバー紹介 最新の活動報告 これまでの活動報告

2025 WHAT'S NEW

活動報告

12月 DVキャンペーン 卓話 支援金贈呈 四恩学園2023年12月21日

DV キャンペーンとして、社会福祉法人 四恩学園 法人事務局長 西田 和人 様と四恩みろく乳児院 施設長 井川 満裕 様に卓話をお願いし、支援金を贈呈しました。

職員 440 名、乳児院2,保育園 3、高齢者施設。乳児院と高齢者施設が同じ建物で運営。0 歳から 100 歳まで 24 時間生活をしている。全国でも珍しく、天王寺一心寺で児童養護施設運営。
セルツメント活動の今日的意義。コロナ渦の間マスクの職員しか見たことがなく、公園にも行けず子供にとって人とのつながりができず、地域共生の「結び目」となる複合施設としての役割ができなかった。
カフェやこども食堂を通じて乳児院に入ってくる子供たちを生まない世の中をつくっていこうと子供たちに集まってもらいそこに大人が関わり福祉教育の推進に努めている。
子供は減っているが子供の施設は増え続け入所する子供も増えている。虐待が多い。生まれてきてくれてよかったと思えるように。BPI(BABY PROGRAM 1ST BABY )プログラムによる子育て不安の解消。

10月 「四恩学園」訪問2023年10月30日

10月30日、新しく支援先になりました「四恩学園」に行って来ました。井川部長様から説明を聞き、園内を案内して頂きました。ハロウィンと言う事で、園内の飾り付けは華やいでいました。

中には里親の方との「親子生活訓練
室」も有り、実際に里親の方と、マッチングしたちびっ子がスムーズに生活出来る様に、このお部屋で一緒に過ごされるそうです。

 

10月 第15回大阪府内クラブ連絡・親睦会2023年10月6日

10月6日、第15回大阪府内クラブ連絡・親睦会がリーガロイヤルホテル大阪で開催されました。ホストクラブはSI大阪ーなにわとSI豊中ー千里で、当クラブから4名参加しました。対馬パストガバナーの卓和を拝聴し、他クラブの方々と久しぶりに交流し、有意義なひとときでした。

9月 第1回例会2023年9月21日

 9月21日、2023年度第1回の例会を「ホテルモントレー ラ・スール大阪」で、親クラブのSI大阪ー北クラブ会長 良本様・対馬様・谷崎様にお越し頂いて開催しました。

出口会長、1年間宜しくお願い致します。

2023 ソロプチミスト国際大会2023年7月31日


4年毎に開催されるソロプチミスト国際大会参加の為、田中佐千子会員・太田豊子会員・小南英子会員と中田は7月23日より1週間アイルランドに行って参りました。
小南会員のご息女がアイルランドに以前留学されていましたので、現地に詳しい小南会員が飛行機やホテルや観光など全て完璧にお手配下さり、大変リーズナブルで安全な旅行をエンジョイしました。

国際大会は世界中のソロプチミストが集まりますが、ウクライナの戦争の影響か登録時に渡された資料はとてもシンプルで華美なセレモニーや国旗を持っての行進も無く粛々と進行されました。

しかし外国のソロプチミスト達との交流は活発で明るく、毎日盛りだくさんのスケジュールを楽しく過ごしました。

岡野ガバナー達とも世界遺産のコーズウェイへバスを借り切って一日観光に出かけたのも忘れられない思い出となりました。

4年後はアラスカで開催されるようです。それまでに戦争が終結して笑顔溢れる賑やかな交流が出来ることを願っています。

7月 例会・年次会合2023年7月20日

7/20、例会・年次会合を開催。1年間皆出席者の表彰。

 

 

 

次期理事会メンバー&デレゲート宣誓

会長から次期会長へ会長ピン渡す。会長へ花束贈呈。

 

 

感謝状贈呈。有難うございました。




このページのTOPへ



国際ソロプチミスト 大阪-中央
■例会場■シェラトン都ホテル大阪 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1-55 電話:06-6773-1111
例会日:毎月第3木曜日 午後1時~3時